ℹ️ 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

チョコレート

【冬期限定】マカダミアチョコレート ホワイトベール(明治)商品分析!

どーも!食べ研です。元企画開発部員のティーがお送りします。

本日のお菓子は、【冬期限定】マカダミアチョコレート ホワイトベール  です!!

今日も好き勝手に市販商品を分析していきたいと思います。さっそく見ていきましょう。

 

基本データ

まずは基本データから。

商品名  マカダミア ホワイトベール
製造者  株式会社明治
名称  チョコレート
内容量  9粒(標準63g)
原材料 砂糖、マカダミアナッツ、全粉乳、ココアバター、植物油脂、乳糖、脱脂粉乳、カカオマス、クリーミングパウダー、乳化剤(大豆を含む)、香料、酸化防止剤(V.C、V.E)
原材料中に含まれるアレルギー物質(27品目中) 乳成分、大豆
賞味期限
発売日  2016年11月8日
発売エリア  全国
価格  220円(税別)
商品コンセプト・説明 特長①ホワイトとミルクの2層チョコによる濃厚感。
特長②ミルクの深みを感じるホワイトチョコとなっつの香ばしい風味と食感。
「マカダミアチョコレートホワイトベール」は、ホワイトとミルクの2層のチョコで包み込むことで、ナッツの繊細な風味と濃厚なミルクの深い味わいをお楽しみいただけます。
パッケージは、冬だけの限定感や、2層のチョコレートが織りなす濃厚なミルク感が伝わるデザインとしました。
備考  冬期限定発売、ターゲット…20~30代女性を中心に幅広く。

明治のナッツインチョコレートの人気シリーズ「マカダミアチョコレート」より、派生商品「マカダミアチョコレートホワイトベール」が発売。

 

商品キーワード

マカダミアチョコレート、冬期限定、2層チョコ、ナッツイン

やはりここで注目すべきは、「マカダミアチョコレート」「2層チョコ」というポイントですね!

「マカダミアチョコ」シリーズと言えば、ナッツインタイプのチョコレートの代表格! 本商品「マカダミアチョコレート ホワイトベール」は、「冬期限定」としてホワイトチョコレートを主体とした冬らしいパッケージで発売されました。

ナッツインチョコと言えば大抵1種類のチョコでコーティングした物が多いですが、こちらは「ナッツインのミルクチョコに、ホワイトチョコを流し掛けたような」=「ベールのように」2種類目のチョコレートが掛かっているのがポイント。

見た目はもちろん、味も通常の「マカダミアチョコ」とは異なるリッチな仕上がりですね。

 

製品購入データ

こんな場所で実際に購入しましたよー。

購入店舗  郊外型スーパー
購入日  2016/11/15
購入価格
備考

 

 

製品チェック

パッケージ

それでは、パッケージから見ていきましょう!

パッケージ(表裏)

マカダミアチョコレート(ミルク)は赤をベースカラーに用いていますが、こちらは「ホワイト」をテーマにしているだけあってホワイト×ベージュの落ち着いた明るい色合い。
「マカダミア」の文字の部分にベールがかかったようなイメージイラストがかぶせてあり、商品コンセプトに合わせて細かい点でも配慮されていますね。
雪の結晶のイメージイラストと明るい水色を使うことで、雪の冷たさが表現されており、色味も締まっていて良いですね。
パッケージ(裏)

パッケージ裏面には、商品説明と必要な表示類。

商品名は「ホワイトベール」となっており、パッケージ表からはざっくりとしかフレーバーの実際の味が想像できませんが(たぶんホワイトチョコ系だろうな、くらい)、こうして裏面にきちんと各チョコ/ナッツの説明があるのは重要ですね。

商品説明の下の部分に、「保管は23℃以下で」と、目立つように赤文字で記入されています。通常マカダミアチョコレートにはこの表示はないので、通常品よりも温度変化にデリケートな商品という事がわかりますね。

 

パッケージ(上下)

ゴールドでリッチな印象のパッケージ上下。
パッケージ(側面)

パッケージ側面片側に賞味期限。
栄養成分表示拡大

ナッツインチョコレートという事で、1箱食べるとカップ麺に匹敵するカロリー。食べる時には、一気に食べきらないorシェアするのがベターですね。

 

原材料表示部分拡大

ここで注目すべきは原材料に「マカダミアナッツ」「植物油脂」「酸化防止剤」とある部分ですね!

マカダミアナッツは、お菓子によく使われる、甘みと相性の良いナッツの代表格。サックリした食感と上品な味わいが特長。

 

また、「マカダミアチョコレート ホワイトベール」はホワイトチョコ系の商品なので、乳系(全粉乳、脱脂粉乳、クリーミングパウダー)の原料が添加されています(※クリーミングパウダーは一括りに書かれているが、乳系の素材の含量は不明)。そして、チョコレートが2層に分かれているので、それぞれの生地ごとに配合も異なりますね。

ミルクチョコ生地には「カカオマス」が含まれ茶色っぽい色になりますが、ホワイトチョコ生地には「カカオマス」が含まれないので白くなります。

裏面表示だけでは判別できませんが、それぞれのチョコ生地で乳系原料の配合の割合も変えているかもしれませんね。

 

また、油脂分としては、ココアバターだけでなく植物油脂も併用されています。併用タイプのチョコレートは、日本では主流ですね。(全油脂分中のココアバターの量が多い方がチョコレートとしての品質が高い。)

 

そのほか、添加物として酸化防止剤が入っています。これは時間が経つことでチョコレート自体や中に入っているナッツが劣化してしまうのを防ぎ、賞味期限を長くするのに貢献しています。作ってからお客さんの手元に来るまでに味が落ちてマズくなっていたら…残念ですよね。流通の点で必要な素材、とでも言いましょうか。

 

香料も入っているので、割とチョコレート部分自体は「日本のチョコレート」としてよくある感じの組成、と言えますね。あまり珍しい部分は原材料からは読み取れませんでした。

 

包装

個包装もチェック。

外箱を開けたところ

外箱の蓋を開けると、裏蓋にはトレーの開け方や分別方法が丁寧に書かれています。分別方法まで書いてあるパッケージ、環境配慮などに関心が高まるようになって飲料の分野などでも分別の仕方など書いてあるもの増えましたね。

裏蓋右側には、トラディショナルローストについての解説が、これまた丁寧に。ここでは明治のローストナッツを作る際のノウハウの簡単な紹介がされていますが、ロースト(炒る)方法によって、ナッツの味わいを引き出すこともつぶすこともできてしまうんですよね。このトラディショナルロースト製法によって、明治ではチョコレートにもぴったり合う香ばしく風味良いローストナッツを作り出しています。

パッケージ裏にもここまでしっかりと書いてあると、商品に関心が高い人には良いアピールですね。

 

消費者の方に作り手の想いや意図はなかなか伝わらないものです。ほとんどの人は、買った商品はそのまま食べるだけでわざわざ調べたりはしない。だから、このようにあるスペースを目一杯使ってアピールの機会を活用するのは大事ですね!

このスペースをどれだけの割合の人がしっかりと読むか…おそらく何割かの方はそのままチラリと見るくらいでしょうけども、読んでくれた人には作り手の気持ちや考えが伝わるでしょうからね。

 

商品実物

実際のお菓子がこちら。

包装を開けたところ

独自のトレイにチョコレート1粒1粒がぴったりと収まっています。1粒の大きさが割とあるので、こうやってしっかりと型に収めておくことで見栄えも良いしチョコレートの表面が傷つかないですね。

 

商品アップ(表裏)

特徴的な形に、チョコレートが2層になっているのが印象的。チョコレートの底部分にナッツが見える物も。

 

断面(割ってみたところ)

ナッツがたっぷりと。中もしっかり2層に。

 

〈外観(見た目・サイズ)〉

〈見た目〉ホワイトチョコレートとミルクチョコレートの淡いツートンカラーが上品ですね。この商品が他のマカダミアチョコレートと最も違う部分はこの2層になっている、という点であり、見た目にもリッチ感・特別感があります。

また、チョコレートの形自体は「マカダミアチョコレート」シリーズ独特の3本ラインの波型の上面、そしてドーム型が特徴。

このように通常版とは色の印象だけで、ずいぶんと見た目から受けるインパクトが違いますね。特にミルクチョコレートは濃茶の物が最も一般的ですが、この商品はカカオマス控えめにする事で淡い茶色になっており、ミルク×ホワイトチョコと合わせた時の色合いがやさしい雰囲気で冬らしいですね。(濃茶色×白だと、コントラスト強めのパキッとした見た目に。)

 

〈サイズ〉大きめの一口サイズで頬張ると口の中がいっぱいになる印象ですね。大きめのナッツが入っていることもあって、高さもあります。

商品実測値(※繰り返し計測なし)

長さ(cm) 直径 2.5 高さ1.1
厚さ(cm)※外側部分の厚みを計測 ホワイトチョコ1.0~1.5 ミルクチョコ0.3~0.5

「ホワイトベール」というだけあって、「ホワイトチョコがベールのように薄くナッツインのミルクチョコにかかってる」というような感じですね。実際のカット断面では、上記の数値とは違ってホワイトチョコレートの層自体は数mmと薄く(断面写真参照)、実際のチョコレートの割合としてはミルクチョコレートの方が多いです。

ナッツはランダムに入っていた(大きめダイスカット)ので、今回は計測なし。けっこうゴロゴロっと入っています。

 

〈香り・食感・味〉

〈香り〉よくあるタイプの「ホワイトチョコレートらしい」香りです。割ってみると、ナッツの香ばしい香りもしっかりとありますね。ホワイトチョコレートは「お決まりの香り」というか、だいたいどこの会社でも似たテイストの香りにしてある印象です…カカオらしい香りは、カカオマスを含まないホワイトチョコには合わないですしね。その点からすると、オーソドックスな香りかな。

 

〈食感〉ナッツの食感とチョコレートの固さの差が大きすぎず、どちらもソフト寄りで食べやすいですね。マカダミアナッツは(ナッツの中では)ソフト寄りの食感で、サクっとした軽い食感が特長。チョコレートも固すぎない方が合っていると思いますが、こちらはチョコレートの固さも固さを抑えてあり、口どけも良いです。

ソフトなチョコ×ナッツで固さは近く、そしてチョコレートは噛んだ後にとろけていくので、食べているうちにだんだん食感の対比が出てくる印象です。これはナッツインチョコレートの醍醐味ですね。

 

〈味〉2種のチョコレートのやさしく濃厚なミルク感と、ナッツの香ばしさ・甘みがよく合っています。普通のホワイトチョコは(特に日本の一般的なチョコレートは植物油脂含量が多いので)油分が多くナッツ自体も油脂含量が多いので、掛け合わせるとかなりくどくなってしまいます。

しかし、こちらの商品はミルク感を強めて少しカカオマスの風味のあるミルクチョコを併用しており、ホワイトチョコのみの物よりもくどさがありません。ナッツ自体も、脂っぽくなくライトな味わいです。

油脂分が多いとどうしても胃もたれしやすくなったりと、量を食べるのが厳しかったりしますが、この商品はついつい食べ過ぎてしまうような、そんな食べやすさ(連食性の高さ)があります。食べ過ぎ注意です!

 

関連商品

マカダミアチョコ 9粒(明治

マカダミアチョコ 9粒

明治のマカダミアナッツ入りチョコレート、「マカダミアチョコ」。同社の「アーモンドチョコ」とともに、ナッツインタイプのチョコレート商品の代表格。「トラディショナルロースト」というじっくりと低温でローストすることで、香ばしく食感の良いナッツに仕上がっている。

「マカダミアチョコレート ホワイトベール」はこの商品をベースにした季節限定の新商品。

 

たけのこの里 キャラメル&ホワイト(明治)

「マカダミアチョコレートホワイトベール」ニュースリリース内の「ご参考」項目にて紹介されていた、明治の関連チョコレート商品のひとつ。下がキャラメル、上がホワイトチョコレートになっていてクッキー生地インであり、「マカダミアチョコレート ホワイトベール」と似た商品構造。

 

他社、他ブランドの競合商品

ナッツ×チョコレートは、とても相性が良く、チョコレート単体よりもずっと華やかでリッチなお菓子に仕上がります。

世界でも最も生産量の多いアーモンドはもちろん、日本ではマカダミアもナッツ入りのお菓子として需要が年々上がっていますね。

ナッツが入ることで高級感が増したり、奥深い味わいや食感になったりとプラスの効果がたくさん。チョコレートのような甘味はもちろん、おつまみのような塩系の味付けにも対応できるのがナッツの強み。多くのお菓子でナッツが使われています。

 

〈同ジャンル菓子〉

マカダミアチョコレート(ロッテ)

「ロッテ マカダミアチョコレート」の画像検索結果

ロッテのマカダミアナッツ×ミルクチョコの商品がこちら。ローストナッツをまるごとチョコレートに入れているのが特徴。

 

マカダミアプレミオ(グリコ)

グリコのナッツインチョコレートシリーズ「プレミオ」より、「マカダミアプレミオ」。高級感のあるパッケージデザインに、1粒ずつホイル包装され、包装形態にも配慮。

 

〈別ジャンル菓子〉クッキー

マカダミアナッツクッキー5枚(セブンイレブン)

カットされたナッツがふんだんに使われた、マカダミアナッツ練り込みクッキー。セブンイレブンのPBブランド「セブンプレミアム」より。

 

(独断と偏見による)製品評価

パッケージ評価 ★★★☆☆冬の雰囲気出ており、商品イメージ湧く
製品評価(味・香り・食感・見た目) ★★★★☆ナッツと2種のチョコで味わい深い
総合評価 ★★★★☆2層のチョコでくどすぎず食べやすい

見た目もナッツ×2種のチョコの味わいもリッチな、冬にぴったりの一品です。

「ナッツインチョコレート」はチョコレート業界では各社が発売している人気の組み合わせ。

特にこのタイプの「ナッツサイズ大きめ」の物は、ナッツの加工ノウハウも味の大きな決め手ですね。サックリした歯ごたえと上品な香ばしさは、明治のナッツ加工技術力の高さを感じられます。

 

ホワイトチョコレートを使ったナッツの商品も当然冬になれば各社から限定などで発売されますが、この商品はチョコレートが2層になっていて手が込んでいますね。

ホワイトチョコレートだけでは甘みが強く、濃厚な味に仕上げようとするとどうしても甘ったるくなりがちですが、カカオ感を控えたミルクチョコレートを合わせた2層にすることで、濃厚でありながら甘ったるい一辺倒にならず、味の変化が楽しめます

 

ナッツインチョコは数あれど、ナッツとチョコ両方の加工技術の高さ、味のバランスの良さを感じる商品なので、総合で★4つです。

ナッツチョコレートの代表ブランドは伊達じゃないですね!安定感抜群の仕上がりです。

 

まとめ

冬らしさを見た目や商品名で表現している「マカダミアチョコレート ホワイトベール」。濃厚ながらやさしい味わいで、ホワイトチョコ好きはもちろん、普段は食べない人にもナッツとミルクチョコの効果で食べやすくなっています。

ナッツインチョコがお好きな方には、「マカダミアナッツと2層のチョコ」という味も見た目もこだわったこちらの商品は特におすすめです。

やはりナッツインチョコの代表格「アーモンド&マカダミアチョコ」シリーズを手がける明治の商品だけありますね。

-チョコレート
-, , , , , , ,